■裁判所内部で郵便受送信の工作がされている! ■特捜からの郵便?

■あなたもやられている… 裁判所の不正に郵政が加担

二審判決書が届く↓


二審の横山裁判長は「原審では証拠調べがされていないから当審でします」 一審判決書↓
■刑事法廷で寸借詐欺した牛尾喜昭

判決書の巻頭認証印や判決書の裏に認証印をするのは経費節減及び、謄写代一枚150円の負担を減らす利用者の利益の為とか


何か余りにも汚いインク 針穴は確かにある

刑事事件証人・鎌田チヱへの事実確認調停申立は印紙だけパクられ門前払い 郵便局の受領印?
へえーっ!普通郵便で、速達扱いですか?
書面の作成日は1月14日で、郵便の消印は1月18日?ですかね…
時間が12−18時の間ですから作成して差出が当日か遅くても翌日なら解りますが18日というのであれば疑問が残りますが。
区分機に通されているんですかね?

この癖のある二つの印は同一か 裁判所内で受領印が押されているのでは?


